|
2018年07月03日 E3 2018 「GCA: Best of E3 2018」発表 |
アメリカ・ロサンゼルスで開催された北米最大規模のゲームイベント「E3 2018」(6月12日~6月14日)が閉幕し、毎年恒例となった「Game Critics Awards: Best of E3」が発表された。今年はゲーム産業に関連する51のグローバルメディアとインフルエンサーたちの投票によって選出されたとのこと。
今年も完全新作となるタイトルや人気タイトルの続編が多数発表されたわけだが、その中から最も権威のある「Best of Show」には、カプコンの「バイオハザード RE:2」(PC/PS4/Xbox One)が選ばれた。また、近年注目を集めている「Best VR/AR Game」には、「テトリス・エフェクト」(PSVR)が選ばれた。 |
|
2018年06月13日 E3 2018 任天堂、「Nintendo Direct E3 2018」を配信 |
任天堂は、北米最大規模のゲームイベント「E3 2018」(6月12日~6月14日)開催に合わせて、に先駆け、プレゼンテーション映像「Nintendo Direct E3 2018」を配信した。
「Nintendo Direct E3 2018」では、完全新作メカアクション「DAEMON X MACHINA」(2019年発売予定)をはじめ、ゼノブレイド2の新ストーリー「黄金の国イーラ」(2018年9月14日配信)、シリーズ最新作「ポケットモンスター Let's GO! ピカチュウ・イーブイ」(2018年11月16日発売予定)の新情報、シリーズ最新作「スーパー マリオパーティ」、シリーズ最新作「FIRE EMBLEM 風花雪月」(2019年春発売予定)、基本無料のバトルロイヤルシューター「フォートナイト」(本日配信開始)、Nintendo Switch版「ドラゴンボール ファイターズ」、シリーズ最新作「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」(2018年12月7日発売予定)など、さまざまな最新情報が公開された。 |
|
2018年06月12日 E3 2018 ソニー、「PlayStation E3 MEDIA SHOWCASE」開催 |
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、北米最大規模のゲームイベント「E3 2018」(6月12日~6月14日)に先駆け、プレス向けイベント「PlayStation E3 MEDIA SHOWCASE」を開催した。
「PlayStation E3 MEDIA SHOWCASE」では、The Last of Usシリーズ最新作「The Last of Us Part II」をはじめ、オープンワールドアクションアドベンチャー「Ghost of Tsushima」、Remedyと505 Gamesが手がける新作「CONTROL」、仁王シリーズ最新作「仁王2」、フロム・ソフトウェアの新作「Déraciné」、KINGDOM HEARTSシリーズ最新作「KINGDOM HEARTS III」(2019年1月25日発売予定)、小島プロダクションの新作「DEATH STRANDING」など、大型タイトルの情報が続々と発表された。 |
|
2018年06月11日 E3 2018 マイクロソフト、プレスカンファレンス「Xbox E3 BRIEFING」開催 |
マイクロソフトは、北米最大規模のゲームイベント「E3 2018」(6月12日~6月14日)に先駆け、プレスカンファレンス「Xbox E3 BRIEFING」を開催した。
「Xbox E3 BRIEFING」では、Haloシリーズ最新作「Halo Infinite」をはじめ、Forza Horizonシリーズ最新作「Forza Horizon 4」(2018年10月2日発売予定)、Falloutシリーズ最新作「Fallout 76」(2018年11月14日発売予定)、Just Causeシリーズ最新作「Just Cause 4」(2018年12月4日発売予定)、METROシリーズの最新作「Metro Exodus」(2019年2月22日発売予定)、Gears of Warシリーズ最新作「Gears 5」(2019年発売予定)、Dying Lightシリーズ最新作「Dying Light 2」、Activisionとフロム・ソフトウェアの新作アクション「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」(2019年初頭発売予定)、バンダイナムコエンターテイメントの新作対戦アクション「JUMP FORCE」(2019年発売予定)、Devil May Cryシリーズ最新作「Devil May Cry 5」(2019年春発売予定)など、大型タイトルの情報が続々と発表された。 |
|
2018年06月11日 E3 2018 北米最大規模のゲームイベントがいよいよ開幕 |
2018年6月12日~14日(北米時間)、アメリカ・ロサンゼルスのLos Angeles Convention Centerで北米最大規模のゲームイベント「E3 2018」が開催される。
これに先駆け、毎年恒例となったゲーム関連企業のイベントが開催され、今年も続々と最新情報が発表されている。E3の会場で初公開される情報もあるが、多くの情報はこちらで先に発表される。今年も、期待の大型タイトルの最新情報や、どんなサプライズ発表があるか楽しみに待っていよう。
ちなみに、昨年のE3 2017では、E3史上初となる一般向けチケットが発売され、参加者は6万8400人と大幅に増加した。そもそも業界人向けのイベントであったE3だが、今年も一般向けチケットの販売が行われるという。また、会場の近くにあるThe Novoで行われる一般向けのサイドイベント「E3 Coliseum」も、今年も引き続き開催されるとのこと。 |
|
2017年06月14日 E3 2017 「スーパーマリオ オデッセイ」は10月27日発売 |
任天堂は、2017年6月13日~15日にアメリカ・ロサンゼルスで開催される北米最大規模のゲームイベント「E3 2017」にあわせて、プレゼンテーション映像「Nintendo Spotlight: E3 2017」を配信した。
今回の配信では、新作3Dアクション「スーパーマリオ オデッセイ」をはじめ、「ゼノブレイド2」、「ファイアーエムブレム無双」、「メトロイド サムスリターンズ」、「メトロイド」シリーズの最新作「メトロイドプライム4(仮称)」、「星のカービィ for Nintendo Switch(仮称)」、「ヨッシー for Nintendo Switch(仮称)」など新作ソフトの情報やトレーラー映像が公開されたほか、ゲームフリークがNintendo Switch向けに「ポケットモンスター」シリーズを開発中であることが発表された。 |
|
2017年06月13日 E3 2017 Ubisoftプレスカンファレンス開催 |
Ubisoftは、2017年6月13日~15日にアメリカ・ロサンゼルスで開催される北米最大規模のゲームイベント「E3 2017」を目前に控えて、プレスカンファレンス「Ubisoft E3 2017 Conference」を開催した。
今回のカンファレンスでは、Nintendo Switch向けの新作ソフト「MARIO+RABBIDS KINGDOM BATTLE」をはじめ、「The Crew 2」「Skull&Bones」「Starlink: Battle for Atlas」「Transference」「Beyond Good and Evil 2」「Far Cry 5」「Assassin's Creed Origins」「Steep: Road to the Olympics Expansion」などの最新映像が公開された。 |
|
2017年06月13日 E3 2017 SIEプレスカンファレンス開催 |
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2017年6月13日~15日にアメリカ・ロサンゼルスで開催される北米最大規模のゲームイベント「E3 2017」を目前に控えて、プレスカンファレンス「PlayStation E3 MEDIA SHOWCASE」を開催した。
今回のカンファレンスでは、「Uncharted The Lost Legacy」「Horizon Zero Dawn THE FROZEN WILD」「Days Gone」「MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE」「Call of Duty: WWII」「Detroit: Become Human」「Destiny 2」「Spider-Man」など新作映像のほか、今回の目玉となるモンスターハンターシリーズ最新作「モンスターハンター:ワールド」(2018年初頭発売)が発表された。 |
|
2017年06月12日 E3 2017 Bethesda Softworksプレスカンファレンス開催 |
Bethesda Softworksは、2017年6月13日~15日にアメリカ・ロサンゼルスで開催される北米最大規模のゲームイベント「E3 2017」を目前に控えて、プレスカンファレンス「The Bethesda E3 2017 Showcase」を開催した。
今回のカンファレンスでは、シリーズ最新作となる「Wolfenstein II: The New Colossus」「Dishonored: Death of the Outsider」「The Evil Within 2」のほか、VR対応タイトル「Fallout 4 VR」「DOOM VFR」、Nintendo Switch版「The Elder Scrolls V: Skyrim」、そしてMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン(ESO)」の新DLC「Horns of the Reach(リーチの双角)」と「Clockwork City(クロックワーク・シティ)」などが発表され、トレーラー映像が公開された。 |
|
2017年06月12日 E3 2017 「Xbox One X」発表!Microsoftプレスカンファレンス開催 |
Microsoftは、2017年6月13日~15日にアメリカ・ロサンゼルスで開催される北米最大規模のゲームイベント「E3 2017」を目前に控えて、プレスカンファレンス「Xbox E3 2017 Briefing」を開催した。
今回の目玉として、これまで開発コードネーム「Project Scorpio(プロジェクトスコーピオ)」と呼ばれてきた新型据え置き型ゲーム機の正式名が「Xbox One X」であることが発表された。
Xbox One Xは、すべてのXbox One用タイトルおよび周辺機器と互換性を持っており、Xbox One史上最も小型の筐体となる。グローバル市場では2017年11月7日発売で、価格は499ドル(税別)となる予定だ。 |
|
2016年07月12日 [E3 2016] 「Game Critics Awards: Best of E3 2016」発表 |
アメリカのロサンゼルスで開催された全米最大のゲームイベント「E3 2016」が閉幕し、毎年恒例となった「Game Critics Awards: Best of E3」が発表された。今年はゲーム産業に関連する40のメディアによって17部門が選出された。
今年も完全新作となるタイトルや人気タイトルの続編が多数発表されたわけだが、その中から最も権威のある「Best of Show」に輝いたタイトルは、任天堂の「ゼルダの伝説」シリーズ最新作となる「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Wii U/NX)であった。「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は、「Best of Show」をはじめ「Best Console Game」「Best Action/Adventure Game」と3つの賞に選ばれた。
また、今年より新設された「Best VR Game」賞には、Rocksteady Studiosが開発したPlayStation VR専用ソフト「Batman: Arkham VR」(PS4)が選ばれた。 |
|
2016年06月18日 [E3 2016] 2016年はVR元年となるか?VR対応タイトルPVを紹介 |
2016年6月14日~6月16日(北米時間)に、アメリカ・ロサンゼルスで北米最大規模のゲームイベント「E3 2016」が開催された。
今年のE3では、「FINAL FANTASY XIV」「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「バイオハザード7 レジデント イービル」「人喰いの大鷲トリコ」「GRAVITY DAZE 2」「Death Stranding」「鉄拳7」「Gears of War 4」「Dead Rising 4」「ReCore」「タイタンフォール 2」「バトルフィールド1」「FIFA 17」「Watch Dogs 2」「Dishonored 2」「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」「Injustice 2」など、さまざまな注目タイトルの最新情報が発表された。
プラットフォームに関しては、次世代の新ハードこそ出展されなかったものの、次世代プラットフォームとして注目を集めている「VR(バーチャルリアリティ、仮想現実)」に関する情報が多数発表された。”2016年はVR元年”と言われて久しいが、今年のE3では本格的にVR対応タイトルが出展されたので、いつものようにざっくりとまとめてご紹介しよう。 |
|
2016年06月15日 [E3 2016] ハイエンド版Xbox「Project Scorpio」発表!2017年の年末商戦に |
Microsoftは、アメリカ・ロサンゼルスで開催される北米最大規模のゲームイベント「E3 2016」に合わせて「Xbox E3 2016 Briefing」を実施し、ハイエンド版Xboxとなる「Project Scorpio」(開発コードネーム)を発表した。
今回の発表によると、次世代のXboxとなる「Project Scorpio」は、4Kゲームや高精細なVR(Virtual Reality)に対応するハイスペックマシンで、統合するGPUコアの理論演算性能値は6 TFLOPSに達するという。発売時期は2017年の年末商戦で、現行のXbox Oneと100%互換になる予定だ。 |
|
2016年06月14日 [E3 2016] Microsoft、「Xbox One S」を発表!2016年8月発売予定 |
Microsoftは、アメリカ・ロサンゼルスで開催される北米最大規模のゲームイベント「E3 2016」に合わせて「Xbox E3 2016 Briefing」を実施し、新型Xbox Oneとなる「Xbox One S」を発表した。
今回の発表によると、新型となる「Xbox One S」は従来型よりも40%小さいサイズで、電源も内蔵されているのが特徴となっている。また、ゲームにおけるHDR(High Dynamic Rage)、4Kビデオおよびブルーレイディスクの再生に対応しており、内蔵HDD容量は最大2TBになるという。2016年8月発売予定で、北米市場におけるメーカー想定売価は299ドル(税別)~とのこと。 |
|
☆ MMOfan 最新情報 ☆
|
|
|