|
2016年04月14日 【プレビュー】サドンアタック2(韓国) クローズドβテスト |
韓国のNEXON Koreaは、NEXON GTが開発中の新作オンラインFPS「Sudden Attack 2(サドンアタック2)」において、本日(4月14日)よりクローズドβテストを開始する。
「The Evolution of No.1 FPS」をスローガンに掲げる本作は、最高同時接続者数35万人など数々の記録を打ち立てた韓国を代表するオンラインFPS「サドンアタック」の後続作で、Unreal Engine 3で演出される高品質なグラフィックと強化された打撃感、多彩で新鮮なゲームモードが特徴となっている。
いよいよ韓国にてクローズドβテストが開始される本作だが、今回のテストで公開されるコンテンツ内容を、いつものようにザックリと紹介しよう。 |
|
2015年01月20日 【プレビュー】ELOA(韓国) オープンβテスト |
韓国のNetmarbleは、NpicSoftが開発したMMORPG「ELOA(ELITE LORD OF ALLIANCE)」において、本日(1月20日)よりオープンβテストを開始する。
本作は、カラフルなファンタジー世界を背景に、MMORPGの膨大なコンテンツとMOのド派手なアクションが楽しめるアクションMMORPGだ。
2015年最初の期待作がいよいよサービスを開始する。初公開されてから4年が過ぎ、これまでのテストで寄せられたユーザーたちの意見を取り入れて完成度を高めた本作のシステムと、オープンβテストで公開される新コンテンツについて、いつものようにざっくりとご紹介しよう。 |
|
2014年12月01日 【プレビュー】BLESS(韓国) 2次クローズドβテスト |
韓国のNEOWIZ Gamesは、NEOWIZ BLESS STUDIOが開発中の大型MMORPG「BLESS」において、2014年12月16日より2次クローズドβテストを実施する。テスト期間は、2014年12月16日~12月22日まで。
本作は、MMORPG「リネージュ2」を手掛けたハン・ジェガプ氏を中心に、「The Tower of AION」や「TERA」などの開発に携わったメンバーが多数合流して製作された、GvGとRvRが緊密に関連した”RxR”をメインとするファンタジーMMORPG。Unreal Engine 3をベースに製作されており、多くの開発スタッフが投入されている大規模プロジェクトだ。
間もなく開始される2次クローズドβテストを前に、公式サイトを通じて新たに公開されるコンテンツの詳細が公開されたので紹介しよう。 |
|
2014年09月30日 【プレビュー】Master X Master(韓国) 1次クローズドβテスト |
韓国のNCsoftは、現在開発中のシューティングアクションゲーム「Master X Master(MXM)」において、2014年10月2日(木)~10月9日(木)までクローズドβテストを実施する。
本作は、斜め見下ろし視点でプレイするハックアンドスラッシュ系のシューティングアクションゲームで、スピーディーな戦闘、クールな打撃感、そして2種類のキャラクターを自由に入れ替えることができる「タッグシステム」が特徴。プレイヤーは様々な能力をもつ「マスター」を操作するのだが、NCsoftタイトルの人気キャラクターたちがマスターとして多数登場することで注目を集めている。
間もなく開始されるクローズドβテストを前に、9月25日(木)にメディアを対象とした試演会が開催され、本作の詳細情報が公開されたので紹介しておこう。 |
|
2014年02月10日 【プレビュー】BLESS(韓国) 1次クローズドβテスト |
韓国のNEOWIZ Gamesは、NEOWIZ BLESS STUDIOが開発中の大型MMORPG「BLESS」において、2014年2月20日(木)より1次クローズドβテストを実施する。
募集人数は、10,000名。テスト期間は、2014年2月20日~2月23日まで。今回のテストでは、UNION陣営に属するAMISTAD、AQUA ELF、PANTERAといった3種族と、ガーディアン、レンジャー、パラディン、バーサーカーといった4つのクラスが実装される。プレイ範囲はレベル23まで、プレイ時間でいうと約15時間~17時間程度のコンテンツが公開される予定だ。
いよいよ韓国で公開されることとなった大作MMORPG、まだ日本でのサービスについては未定ではあるが、日本でサービスされる可能性は大いにあるので、一足先に本作の特徴をいつものようにざっくりと紹介しよう。 |
|
2013年10月17日 【プレビュー】Black Desert(韓国) 1次クローズドβテスト |
韓国のDaum Communicationは、PearlAbyssが開発中のアクションMMORPG「Black Desert(邦題:黒い砂漠)」において、本日(10月17日)より1次クローズドβテストを実施する。
募集人数は、5,000名。テスト期間は、2013年10月17日~10月23日までとなっており、日替わりで「初心者クエスト」「ハウジング」「ギルド」「PvP」など毎日異なるテーマが設定されているとのこと。また、10月20日と23日には、大規模な攻城戦が開催される予定だ。
いよいよ、期待の超大作の一本が初公開されることとなった。それでは、本作の特徴をいつものようにざっくりと紹介しよう。 |
|
2013年10月06日 【攻略】MH4 オトモアイルー考察:ボマー編 |
まいど! ニンテンドー3DS用ソフト「モンスターハンター4(MH4)」が発売されましたが、ハンターの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は村や集会所もそこそこに、はやくもオトモプレイにハマりかけております。
さて、前回の「ファイト編」では、高い攻撃力をベースとし、会心連撃や貫通ブーメランによる手数の多さから状態異常攻撃にも相性が良いという、非常に攻撃面において優秀なトレンドであることを紹介しましたが、今回は「ボマー」について紹介いたします。まだ、発売されてから日も浅く、間違った内容や勘違いしている内容が含まれる可能性があるので、参考程度に見ていただけるとありがたいです。 |
|
2013年10月02日 【攻略】MH4 オトモアイルー考察:ファイト編 |
まいど! ニンテンドー3DS用ソフト「モンスターハンター4(MH4)」が発売されましたが、ハンターの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は村や集会所もそこそこに、はやくもオトモプレイにハマりかけております。
本作のオトモアイルーは、メインオトモとサブオトモの二匹を連れて行くことができ、メインオトモはプレイヤーがキャラメイクしたオトモを、サブオトモはスカウトした野良オトモから選択することになります。オトモアイルーには、「トレンド」と呼ばれる行動傾向が存在し、メインオトモは仲間のオトモたちの「トレンド」に影響されて変化する特性を持っているのですが、これがまたやっかいで、非常に複雑なものとなっているのですよ。
トレンドは、「ファイト」「ガード」「アシスト」「回復」「ボマー」「ぶんどり」「宝さがし」と7種類あるのですが、今回は「ファイト」について現時点での自分なりの考察を紹介しよう。 |
|
2013年09月04日 【プレビュー】EOS(韓国) オープンβテスト |
韓国のNHN Entertainmentは、NVIUSが開発中のMMORPG「EOS: Echo of Soul(エオス)」において、2013年9月11日(水)よりオープンβテストを開始する。また、オープンβテストに先立ち、2013年9月5日~9月7日にファイナルテストを実施する。
本作は、NEXONおよびNCsoft出身の開発チームで創設されたデベロッパーNVIUSが開発した、”史上最初のActive MMO”を標榜するMMORPGだ。膨大なコンテンツから好きなことを選択し、楽しみながらキャラクターの育成ができるゲーム、努力すれば必ず報われるようなゲームを追求しているとのこと。
また、モバイルアプリなどの連携を通じ、コミュニティを活性化する多様なシステムが支援されており、独りぽっちじゃない、皆で一緒に生活をしている楽しさを味わえるとのこと。 |
|
2013年08月27日 【プレビュー】DARK FALL 日韓合同テクニカルテスト |
エムゲームジャパンは、MMORPG「DARK FALL:UNHOLY WARS」において、本日(8月27日)16時より日韓合同テクニカルテストを開始する。
テスト期間は、2013年8月27日(火)~8月30日(金)までの各日16:00~23:00。当初、日韓それぞれ1,000名ずつの計2,000名で行われる予定であったが、応募が殺到したことを受け、それぞれ500名を追加した計3,000名で行われることとなった。
本作は、ユーザーたちの手によって全ての物を作り上げていく高い自由度を基盤としたオープンワールドアクションゲームで、プレイヤーのテクニックがモノを言うノンターゲッティング戦闘を通じた迫力満点の戦闘が楽しめる作品だ。特に対人戦に重きをおいたゲーム内容となっており、敵に倒され、首を跳ね飛ばされると所持品を全て落としてしまうなど、まさに弱肉強食の世界で緊張感あふれるプレイが存分に楽しめるとのこと。 |
|
2013年02月28日 【レビュー】Steal Fighter(韓国) オープンβテスト |
韓国のGravityは、LTime gamesが開発したオンラインアクションゲーム「Steal Fighter」において、2013年2月21日(木)よりオープンβテストを開始した。
本作は、新生ゲーム開発会社LTime gamesが開発したオンラインアクションゲームで、一騎当千の爽快アクションとボスモンスターのスキルを盗んで使用する「オリジン スティール」システムが特徴。PvPモードとなる「アリーナ」では、自陣営を守りつつ敵陣営の破壊を目的とするDotA系の対戦プレイが楽しめる作品だ。
本作を開発したLTime gamesは、「リネージュ2」や「TERA」などの元開発チームメンバーで設立された新生ゲーム開発会社と聞いて少し気になったのと、最近韓国で流行っているDotA系(AOS)のシステムが取り入れられて人気が高まっているというので、オープンβテストが開始されて分かった情報をまとめておこう。 |
|
2013年02月19日 【プレビュー】HOUNDS(韓国) オープンβテスト |
韓国のCJ E&M Netmarbleは、CJ Game Labが開発したRPS「HOUNDS」のオープンβテストを、2013年2月21日(木)より開始する。
本作は、ロールプレイングゲーム要素とシューティングゲーム要素が融合した「RPS(ロールプレイングシューティング)」という新ジャンルを標榜する作品。シナリオ進行を通じてキャラクターを育成し、より強力な装備やスキルを手に入れるRPGの楽しさと、単に銃を撃つだけではない多様なアクションと俊敏な操作で相手を制圧するTPSの楽しさが一度に楽しめるのが特徴で、韓国では既存オンラインゲームとは違ってコンシューマゲームに近いゲーム内容の作品であるとして注目されている。
日本でのサービスはアナウンスされていないが、ちょっと気になる作品なのでゲーム内容を紹介しておこう。 |
|
☆ MMOfan 最新情報 ☆
|
|
|