|
2012年09月01日 桃色大戦ぱいろん+ 新キャラクター「椿ゆに」「渡邊もも」実装 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、新キャラクター「椿ゆに」「渡邊もも」を実装した。
113人目の新キャラクター「椿ゆに」は、鬼ヶ島にある鬼の国のお姫様。イラストは、Grune先生が担当。キャラクターボイスは、東山奈央さんが担当している。114人目となる新キャラクター「渡邊もも」は、桃から生まれた女の子。 団子屋を営む老夫婦に育てられ、今では団子屋「わたなべ」自慢の看板娘だとか。イラストは、一真先生が担当。キャラクターボイスは、三上枝織さんが担当している。 |
|
2012年08月14日 桃色大戦ぱいろん+ 文武両道な生徒会長「エイリアス」実装 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、本日(8月14日)新キャラクター「エイリアス」実装を含むアップデートを実施した。
112番目のオリジナルキャラクター「エイリアス」は、学校では生徒会長を努めており、性格も穏やかで愛嬌も抜群、学内の人気も高い優等生な女の子。しかしそれは表向きの性格で、実はずぼらで面倒くさがり、ドがつくほどの大雑把という隠れた性格を持っているという。イラストレーターは、wingheart先生が担当。キャラクターボイスは、内山夕実さんが担当している。 |
|
2012年08月01日 桃色大戦ぱいろん+ 「リャオ」と「麗」のAnotherカード登場 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、キャラクタカード「リャオ」と「麗」のAnotherカードを実装した。
今回のアップデートで実装されたAnotherカードは、「リャオ」と「麗」。2人の共通点は「セクシー&グラマー」ということで、さらに強調されたグラマーでセクシーなスタイルとなったAnotherカードが登場。「リャオ」は、未来を予知できる能力をもっている放浪の占い師で、イラストレーターは希先生が担当。「麗」は、竜宮城のドSな乙姫様で、イラストレーターは榊水夏先生が担当している。 |
|
2012年07月03日 桃色大戦ぱいろん+ 魔法音楽学校生「ピアニモ」実装 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、本日(7月3日)新キャラクター「ピアニモ」を実装した。
108人目のオリジナルキャラクター「ピアニモ」は、歌と鍵盤ハーモニカで皆を幸せにしたいという魔法音楽学校生だ。しかし、残念なことにとてつもなく音痴で、いつものおとなしめな声とはうってかわって、声もでかく調子っぱずれになってしまうとのこと。イラストレーターは、初登場のurute先生。キャラクターボイスは、初登場の清水愛さんが担当している。 |
|
2012年06月26日 桃色大戦ぱいろん+ ゴスロリ娘「西之園夢衣美」と魔女「ソルシェ」実装 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、本日(6月26日)新キャラクター「西之園夢衣美(にしのその むいみ)」と「ソルシェ=ドラクロワ」を実装した。
106人目のキャラクター「西之園夢衣美」は、裕福な家庭に生まれたゴスロリ趣味の少女。何不自由のない暮らしに退屈しているお嬢様という設定だ。イラストレーターは、ぱいろん初登場の和遥キナ先生。キャラクターボイスは、こちらも初登場となる田中涼子さんが担当している。107人目のキャラクターは、湖畔の古城に住む魔女「ソルシェ=ドラクロワ」。イラストレーターは、ぱいろん初登場のGaruku先生。キャラクターは、これまた初登場の水橋かおりさんが担当している。 |
|
2012年06月15日 桃色大戦ぱいろん+ ひよっこアイドルのアンドロイド「アディア」実装 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、105人目のオリジナルキャラクター「アディア」を実装した。
アバターの先行販売やCPU出現で話題になっていたあの娘が、ついに登場。「アディア」は、大衆娯楽として歌が主流である近未来の世界で、上流階級向けに作られたオペラのプリマドンナ型アンドロイド。明るく元気でちょっとお馬鹿で、一生懸命なアディアだが、本来は優雅でお淑やかな性格をプログラムされていたそうな。また、今回はステージ衣装に身を包んだAnotherも同時実装された。イラストレーターは、初登場のZenN先生。キャラクターボイスは、能登麻美子さんが担当している。 |
|
2012年05月28日 桃色大戦ぱいろん+ エルフ娘 「エルミア=シンタクラス」実装 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、104人目のオリジナルキャラクター「エルミア=シンタクラス」を実装した。
「エルミア」は、希少なエルフ族の生き残りで、高い魔力を持っている。精霊や魔法に精通しているものの、お化けは大の苦手なんだとか。パニック状態に陥り体内のマナが暴走してしまうと、性格が一変するという。さらに、今回は「エルミア」の私服姿が拝めるアナザーバージョンも同時実装されたとのこと。イラストレーターは、みじんこ先生。キャラクターボイスは、たみやすともえさんが担当している。 |
|
2012年05月18日 桃色大戦ぱいろん+ ナイスボディすぎる小学生「新條かりん」実装 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、本日(5月18日)103人目のオリジナルキャラクター「新條かりん」を実装した。
目のやり場に困るスタイルを持つ「新條かりん」は、小学生でありながら、両親の離婚、度重なる転校によりすっかり子供らしさを失い、大人を挑発するようになってしまった少女だ。心とは裏腹に、成長しすぎてしまった体型、大人びた性格。でも、心の奥には「甘えたい」という子どもの部分が残っているとのこと。イラストレーターは、むなしむじょう先生。キャラクターボイスは、中原麻衣さんが担当している。 |
|
2012年05月16日 桃色大戦ぱいろん+ 「ゆら」「阿行」のゆううつver実装 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、限定カード「布留部ゆら」「阿行」のゆううつverや、限定版ボイス「ゆらの渋々お手伝いver」と「阿行のなげやりver」などを実装した。
退魔事業所を立ち上げ、近所に現れる幽霊や妖怪の調査を行なっている「布留部ゆら(ふるべゆら)」と、ゆらのパートナーである狛犬の化身「阿行(あぎょう)」。ゴールデンウィークも過ぎ、少しアンニュイな気持ちとなってしまった二人のゆううつverが登場。おまけCGでは、ちょっと油断した彼女たちの姿が見られるとのこと。 |
|
2012年05月08日 桃色大戦ぱいろん+ 人気女流プロ雀士の二階堂姉妹が声優初挑戦 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、本日(5月8日)オリジナルキャラクター「イヅナ」「ナズナ」を実装するアップデートを実施した。
今回のアップデートで、101、102人目となるオリジナルキャラクター「イヅナ」「ナズナ」が同時実装された。「イヅナ」と「ナズナ」は、勇ましく美しい女傑「マサムネ」を慕い、仕える美しき双子姉妹という設定だ。イラストレーターは、「レイラ」「マサムネ」に引き続き、優木きら先生が担当。キャラクターボイスは、声優初挑戦となる人気女流プロ雀士の二階堂姉妹。「イヅナ」は二階堂瑠美さん、「ナズナ」は二階堂亜樹さんが担当しているとのこと。 |
|
2012年04月24日 桃色大戦ぱいろん+ 花澤香菜さん演じる「セティ・ルーセント」登場 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、本日(4月24日)99キャラ目のオリジナルキャラクター「セティ・ルーセント」を実装した。
海賊の船長を務める「セティ・ルーセント」は、ちょっと傲慢で生意気なところがあるけど、放っておかれるのが嫌いなさびしがり屋なんだとか。イラストレーターは、初登場となる三嶋くろね先生。キャラクターボイスを演じるのは、人気声優の花澤香菜さんとなっている。
一方、ついに100キャラ目が目前となった本作のオリジナルキャラクター。100キャラ目となる「桃鈴(トウリン)」は、イラストレーターに吉崎観音先生、キャラクターボイスには國府田マリ子さんを起用するとのこと。まさに、100キャラ目を記念する、レジェンドなキャラクターとなっている。続報を期待しよう。 |
|
2012年04月18日 桃色大戦ぱいろん+ 「リシア」「神矢真水」の春限定版カード登場 |
エクストリームは、萌え系オンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん+(ぷらす)」において、「リシア・グッドフェロー」と「神矢真水」の春限定版カードならびにAnotherカードを実装した。
今回のアップデートで追加されたカードには、「リシア・グッドフェロー」のAnotherカードは、肩にマンドラゴラ(?)を乗せてお散歩している姿、また「神矢真水」の春限定版カードでは、いつもの巫女服と違う初々しい学生服姿といったように、いつもと違った装いのキャラクターが描かれている。さらに、今回、内田真礼さん演じる「リシア」の限定版ボイスカードも同時に実装された。マンドラゴラに酔っ払って、いつもと違うテンションになっているとのこと。 |
|
☆ MMOfan 最新情報 ☆
|
|
|