|
2014年01月14日 真・雀龍門 ポイント制イベント「三姉妹の冬物語」開催 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「真・雀龍門」において、本日(1月14日)よりイベント「三姉妹の冬物語」を開始した。
イベント期間中、「公式戦」「友人戦」「特荘戦」を対象に、対局成績の最終順位に応じてポイントが獲得できる。2週間ごとに設定されたポイント数に到達すると、長女の呉美花(ウ メイファ)、次女の呉美鈴(ウ メイリン)、三女の呉美星(ウ メイシン)、そして三姉妹集合といった4種類のセクシー麻雀卓が入手できるとのこと。
≫真・雀龍門 (公式サイト) |
|
2013年11月26日 真・雀龍門 大会システム実装!本日より「2013 雀龍門杯」スタート |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「真・雀龍門」において、本日(11月26日)より新システム「大会システム」を利用して行われるオンライン大会「2013 雀龍門杯」の予選を開始した。
「2013雀龍門杯」は予選と本選があり、ルールはともに公式戦半荘で行われる。予選には全雀士が参加でき、2週間に渡りサバイバル形式で256名を選抜していくとのこと。本選は、対局の1位のみが次のラウンドに進むことができるトーナメント形式になり、最後の1名になった雀士が大会の優勝者となる。 |
|
2013年10月29日 真・雀龍門 有名声優4名の新ボイスが手に入る「雀龍四声」開催 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「真・雀龍門」において、本日(10月29日)よりイベント「雀龍四声」を開始した。
今回のイベントは、期間中に出題される課題を達成するごとに新ボイスを獲得できるというもので、獲得できるボイスは1週間毎に変わるため、毎週こつこつと課題をクリアしていく必要があるとのこと。
第1週目は中2病の女子をイメージした能登麻美子さんの「ミステリアスガール」、第2週目はワイルドでボーイッシュな女性をイメージした喜多村英梨さんの「男勝りの女戦士」、第3週目は軍人のようにクールビューティな女性をイメージした小林ゆうさんの「冷静な女性」、第4週目は中2病の男子をイメージした子安武人さんの「闇の貴公子」となっている。 |
|
2013年09月04日 真・雀龍門 特殊演出が手に入る「超 雀動会!」開催 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「真・雀龍門」において、イベント「超 雀動会!」を開始した。
今回のイベントは、期間中、「累計40対局」「累計777,000点」「役満和了2回」といった3種類のミッションのいずれか一種類をクリアすると、完成された幻宝図の特殊演出を獲得できるというものだ。幻宝図が完成した状態でハンドアイテムを装着すると、「立直」「和了(ロン/ツモ)」「ドラ捨て時」に通常とは異なる特殊な演出が見られるとのこと。 |
|
2013年07月30日 真・雀龍門 メイリンちゃんが優しく教えてくれる「チュートリアル」実装 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「真・雀龍門」において、本日(7月30日)初心者向けのチュートリアルシステムを実装するアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、初めて本作をプレイするユーザーが楽しくゲームを理解できるように、マスコットキャラクターである「メイリン」によるチュートリアルが導入された。チュートリアルが追加されるのは「初回ログイン時のニックネーム作成後」「公式戦バナー初選択後」「初対局終了後」「場代残量が少なくなったとき」となっている。 |
|
2013年01月15日 雀龍門 大規模なリニューアルアップデートを実施 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「雀龍門(じゃんりゅうもん)」において、本日(1月15日)大規模なリニューアルアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、強さの基準がレートに一元化されたほか、「観戦モード」「場代システム」「調整対局制」「レートランキング」「雀龍門レベル」「出席システム」など、多数の新要素が追加された。さらに、従来の「好敵手対戦」「格差対戦」に加え、「地域強者戦」「勝組最強戦」「全国最強者戦」など、さまざまな特殊対戦が実装された。 |
|
2012年07月31日 雀龍門 特別イベント「雀龍闘牌士」「雀龍乱舞」開催 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「雀龍門(じゃんりゅうもん)」において、本日(7月31日)より特別イベント「雀龍闘牌士」および「雀龍乱舞」を開始した。
8月28日(火)までのイベント期間中、リーグにおいて対局して3姉妹「メイシン」「メイファ」「メイリン」からのチャレンジ内容をクリアすると、彼女らが持つ宝物を手に入れることができる。また、リーグにおいて対局した回数に応じて、限定アバターが獲得できるとのこと。このほか、スペシャル装飾品シリーズとして新たに「動物シリーズの手」が追加された。 |
|
2012年07月03日 雀龍門 リーグ戦の対局ルールや集計ルールを大幅変更 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「雀龍門(じゃんりゅうもん)」において、本日(7月3日)リーグ戦の仕様を大幅変更するアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、リーグ戦における対局ルールや集計ルールが大幅に変更された。なかでも、集計ルールが生命ゲージ形式に変更されたことにより、対局の結果によって生命ゲージが削られる「サバイバル方式」となった。「サバイバル方式」となることで、各自に与えられた3万点の持ち点をいかに残せるかが重要な鍵となり、よりスリリングなリーグ戦が楽しめるようになったとのこと。 |
|
2011年09月28日 雀龍門 新ゲームモード「リーグ」実装 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「雀龍門(じゃんりゅうもん)」にて、新ゲームモードや新階級などを実装するアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、新ゲームモード「リーグ」をはじめ、特別限定アイテムが入手可能な「幻宝」、九段以上の階級「極位」、そしてゲーム内にショップが追加された。「リーグ」は、麻雀における「運」の要素を最大限排除し、「実力」を競いあうモードとなっており、「競技ルール」の採用により最も運に左右されにくい麻雀が実現されているとのこと。なお、今回のアップデートで、タイトルが「雀龍門3」へと変更された。 |
|
2010年12月14日 雀龍門 「1st Anniversary」キャンペーン開催 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「雀龍門(じゃんりゅうもん)」にて、本日(12月14日)よりサービス1周年記念を記念して「雀龍門 1st Anniversary」キャンペーンを開始した。
正式サービス開始から1周年を迎えた本作では、様々なイベントやキャンペーンで構成された「雀龍門 1st Anniversary」が開催される。まずは、第1弾としてクリスマス気分を盛り上げる「クリスマス特別卓・牌」などが登場する「Special Thanks The First」が開始された。また、12月28日からは、スペシャルアイテムが手に入る1周年記念アイテム交換イベントなどが開始される予定だ。 |
|
2009年07月14日 雀龍門 会員登録者数10万人突破記念キャンペーン実施 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「雀龍門(じゃんりゅうもん)」の会員登録数が10万人を突破した事を記念し、本日(7月14日)より「雀友伝承キャンペーン」と「10万雀士祭」を開始した。
「雀友伝承キャンペーン」は、期間中に友人や知人を紹介したり、紹介後に公式戦で50局以上プレイしたユーザーに、キャンペーン限定ゲーム内アイテムや豪華賞品などがプレゼントされるキャンペーンだ。また、「10万雀士祭」は、期間中に公式戦で20局以上プレイすると、もれなくイベント限定ゲーム内アイテムがプレゼントされるほか、8万点以上を持って終了した対局が1回以上あったユーザーには抽選で豪華賞品がプレゼントされる。 |
|
2009年07月09日 雀龍門 公認ネットカフェサービス「公認雀喫茶」開始 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「雀龍門(じゃんりゅうもん)」にて、本日(7月9日)より公認ネットカフェサービス「公認雀喫茶」を開始した。
「公認雀喫茶(公認ネットカフェ)」では、正式サービス開始後でも対局に必要となるゲームマネー「雀珠」が無料でチャージできるほか、対局アイテム「長考体験チケット」がもらえるなどの特典が用意されている。また、公認ネットカフェサービスの開始に伴い、「初心者もみんな集まれ!公認ネットカフェで雀龍門をプレイしよう!!」キャンペーンが開始された。 |
|
2009年04月28日 雀龍門 オープンβテスト開始 |
エヌ・シー・ジャパンは、オンライン3D麻雀「雀龍門(じゃんりゅうもん)」のオープンβテストを、本日(4月28日)より開始した。
「雀龍門」は、実際の臨場感と緊張感を体感できる基本プレイ無料の3Dオンライン麻雀だ。簡単なマウス操作で白熱した対局が楽しめるほか、ボイス演出や手のモーション演出など、対局を盛り上げる要素が用意されている。全国のプレイヤーと固定ルールで対局し、戦績が記録される「公式戦」をはじめ、知り合い同士でルールを設定して対局できる「友人戦」や、コンピュータと対局できる「CPU戦」など多様なゲームモードが用意されている。 |
|
☆ MMOfan 最新情報 ☆
|
|
|