|
2019年12月25日 ガンダムオンライン 大型アップデート「BEYOND」実装 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、本日(12月25日)大型アップデート「BEYOND」を実施しました。
今回のアップデートでは、新たに「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダム00」が加わり、勢力名も「地球連邦軍・ジオン」から「オーダー・リベリオン」へと変更され、新機体としてORDERには「エールストライクガンダム」「カラミティガンダム」、REBELLIONには「ガンダムエクシア」「ガンダムスローネアイン」が登場しました。
一方、サービス7周年を記念して「7周年記念キャンペーン感謝祭」が開始されました。コスト400の機体設計図が獲得できる「感謝祭ガシャコン」をはじめ、様々なアイテムや設計図がラインナップされたガシャコンイベント、大規模戦でボーナスが発生する応援キャンペーンなどが開催されます。
≫機動戦士ガンダムオンライン (公式サイト) |
|
2019年08月28日 ガンダムオンライン 「ガンダムF91」「ビギナ・ギナ」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、「DXガシャコン VOL.72」配信を含むアップデートを実施しました。
今回のアップデートでは、新機体として「機動戦士ガンダムF91」より、「ガンダムF91」と「ビギナ・ギナ」が追加されました。どちらの機体も耐久値が0になった後も一定時間経過することで自動で回復し再使用できる「ビーム・シールド」のほか、一定時間機体性能が上昇する固有モジュールを持ち、射撃戦を得意とする機体となっています。
一緒に登場する「ヘビーガン」は、小型な機体サイズながら優秀な機体性能と、異なるタイプのビーム・ライフルを同時装備できる機体となっています。「デナン・ゾン」は、「ビーム・シールド」による継戦能力と、ショット・ランサーを絡めた攻撃を得意とする機体となっています。 |
|
2019年08月02日 ガンダムオンライン 「ガンダムF90」「パーフェクト・ジオング」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、「DXガシャコン VOL.71」配信を含むアップデートを実施しました。
今回のアップデートでは、新機体として「ガンダムF90」と「ガンダムF90 2号機(ロールアウトカラー)」が追加されました。どちらの機体も固有モジュール「ミッションパック」により、機動力に特化した「ベースタイプ」の装備と射撃戦に特化した「Sタイプ」の装備に切り替えることが可能となっており、切り替え時には一定時間機体性能が上昇するとのこと。
一緒に登場する「フルアーマーガンダムMk-III」と「パーフェクト・ジオング」は、どちらもよろけ・転倒無効効果の固有モジュールと、実弾と爆破属性ダメージを軽減する固有モジュールを持っているとのこと。 |
|
2019年06月29日 ガンダムオンライン 「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、「DXガシャコン VOL.70」配信を含むアップデートを実施しました。
今回のアップデートでは、新機体として地球連邦軍とジオンの両軍に「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス」が追加されました。武器「サイコ・チョップ・フィールド」を持っており、敵機には妨害効果、味方機にはサポート効果などの特殊効果を与えられるのが特徴。固有モジュール「NT-D」は発動することで一定時間アーマー値や最高速度の上昇、一部状態異常無効などの効果が得られます。
また、一緒に登場した新機体「グスタフ・カール」と「リゲルグ(袖付き仕様機)」は、どちらもゲージを消費して”前方に高速移動を行う効果”と”敵機撃破時にダウンゲージを一定量回復する効果”が得られる2種類の固有モジュールを持っているのが特徴となっています。 |
|
2019年05月30日 ガンダムオンライン 「ナラティブガンダム C装備」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、「DXガシャコン VOL.69」配信を含むアップデートを実施しました。
今回のアップデートでは、「機動戦士ガンダムNT」Blu-Ray&DVD発売を記念して、地球連邦軍に「ナラティブガンダム C装備」と「ディジェ(ナラティブVer.)」が、ジオンに「シナンジュ・スタイン(Wバズーカ装備)」と「シルヴァ・バレト・サプレッサー」が追加されました。 |
|
2019年05月22日 ガンダムオンライン 大規模戦フィールド「サイド7」追加 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、本日(5月22日)大規模戦フィールド「サイド7」追加を含むアップデートを実施しました。
今回のアップデートでは、「機動戦士ガンダム」より、アムロとジーンが戦いを繰り広げたサイド7を表現した大規模戦フィールド「サイド7 -ガンダム大地に立つ!!-」が追加されました。
マップの中央エリアは、立体構造の巨大な施設が存在するほか、一定時間で現れる補給艦や時間経過で開く扉など戦況が変化するエリアとなっています。
また、自軍本拠点のどれか1つが破壊されると自軍のエースが自動で出撃し、数字拠点3の制圧・防衛を積極的に行います。本マップのエースは、他マップと比べて耐久値が高くなっているのが特徴です。 |
|
2019年05月15日 ガンダムオンライン 「ブラックストリームキャンペーン」開催 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、本日(5月15日)より「ブラックストリームキャンペーン」を開始しました。
今回のアップデートでは、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星」TV放送記念「ブラックストリームキャンペーン」として、新機体「ガンダムFSD[THE ORIGIN]」「高機動型ザクII 3S仕様[THE ORIGIN]」が手に入るイベント「EXガシャコン THE ORIGIN」が開始されました。
また、「EXガシャコン THE ORIGIN」をプレイして獲得できるイベントアイテム「シャトルのチケット」1個につき、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のキャラクターをモチーフにしたコーディネートアイテム1点と交換することができるとのこと。 |
|
2019年04月24日 ガンダムオンライン 待望の「バンシィ・ノルン」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、本日(4月24日)DXガシャコンVOL.68の配信を含むアップデートを実施しました。
今回のアップデートでは、新機体「バンシィ・ノルン」と「フルアーマー・ユニコーンガンダム」が登場。どちらの機体も射撃武器の連携を得意とするコスト400の強襲機体。固有モジュール「NT-D」は、アクションキーを押すことで一定時間アーマー値や基本武器威力の上昇、一部武器の性能が変化します。
一緒に登場する「リゼル(隊長機)」は、メガ・ビーム・ランチャーの連携でミドルレンジの射撃を得意とする可変機体。また、「ズサ(袖付き仕様機)強襲用装備」は、武器の切り替え時と状態異常の敵機に対して攻撃性能が上昇する固有モジュールを持ち、焼夷弾からショットガンの連携を得意とする機体となっています。 |
|
2019年03月27日 ガンダムオンライン 「ムーンガンダム」「カプール」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、本日(3月27日)DXガシャコンVOL.67の配信を含むアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、新機体「ムーンガンダム」と「バルギル(ガンダムヘッド&サイコプレート搭載型)」が登場。どちらの機体もサイコプレートを展開することで一定時間、機体性能が変化し防御性能と機動性が上昇するのが特徴。
一緒に登場する「ガブスレイ」はMA形態に変形し、素早く敵機に近づき射撃武器での攻撃を得意とする可変機体。「カプール」はシールドへのダメージを増加させる固有モジュールを持ち、爆発系統武器の連携と機動性を活かして友軍機と共に戦う水陸機体となっている。 |
|
2019年02月27日 ガンダムオンライン 「νガンダム(HWS)」「クシャトリヤ・リペアード」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、本日(2月27日)DXガシャコンVOL.66の配信を含むアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、新機体「νガンダム(ヘビー・ウエポン・システム装備型)」と「クシャトリヤ・リペアード」が登場。どちらの機体も敵に撃破された際に一度だけアーマーを回復し戦闘に復帰する固有モジュール「装甲排除」を持っているのが特徴。一緒に登場する「EWACジェガン」と「アイザック(袖付き仕様機)」は新しく追加された敵機の被ダメージを上昇させる武器を使い、友軍機と連携して戦うことを得意とした支援機体となっている。 |
|
2019年01月30日 ガンダムオンライン 「デルタガンダム」「リバウ」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、本日(1月30日)DXガシャコンVOL.65の配信を含むアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、新機体「デルタガンダム」と「リバウ」が登場。どちらもゲージを消費し「前方に高速移動を行う」固有モジュールにより、素早い接近や離脱ができるのが特徴。一緒に登場する「量産型百式改」は豊富な武装と固有モジュール「耐ビーム・コーティング」をもったバランスのとれた強襲機体。「ゼー・ズール」は敵機をスロウ状態にする着発式ネットグレネイドや広範囲の格闘攻撃など近接戦闘が得意な水陸機体となっている。 |
|
2018年12月26日 ガンオン 「Hi-νガンダム」「ナイチンゲール」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、本日(12月26日)DXガシャコンVOL.64の配信を含むアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、待望の新機体「Hi-νガンダム」と「ナイチンゲール」が登場。どちらも高水準の機体性能と武器をもったコスト400の強襲機体だ。敵機から攻撃を受けることでゲージが溜まり、一定時間、機体性能や一部武器が強化される固有モジュール「サイコフレーム(共振)」を持っているぞ。このほか、「量産型νガンダム(インコム装備仕様)」「ドーベン・ウルフ(袖付き仕様機)」といった新機体も追加された。 |
|
2018年11月28日 ガンオン 「武者頑駄無」「武者頑駄無摩亜屈」登場 |
バンダイナムコオンラインは、オンラインアクションゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」において、本日(11月28日)DXガシャコンVOL.63の配信を含むアップデートを実施した。
今回のアップデートでは、「SDガンダム30周年」を記念して「武者頑駄無」と「武者頑駄無摩亜屈」が追加された。どちらの機体も敵機からの格闘攻撃によるダメージを無効化し、反撃を行う固有モジュール「天下無双」をもっており、近距離戦が得意な機体となっている。 |
|
☆ MMOfan 最新情報 ☆
|
|
|