|
2018年10月16日 World of Tanks 新マップ「帝国境界線」実装 |
Wargamingは、オンラインタンクバトル「World of Tanks(WoT)」において、新マップ「帝国境界線」実装を含む「アップデート1.2」を実施した。
今回のアップデートでは、第2戦線の第3オペレーションが追加され、褒賞車輌としてソ連のTier X 重戦車「Soviet Object 279E」が実装されたほか、中国の万里の長城をモチーフにした新マップ「帝国境界線」が実装された。さらに、「ワイドパーク」と「高速道路」がHD化され、「ルインベルク」「オーヴァーロード」「レッドシャイア」「砂の川」「パリ」でバランス調整が行われたとのこと。 |
|
2018年06月19日 World of Tanks ソ連の新車輌「K-91」「Object 277」登場 |
Wargamingは、オンラインタンクバトル「World of Tanks(WoT)」において、本日(6月19日)ソ連に新たなTier X車輌実装を含む「アップデート1.0.2」を実施した。
ソ連技術ツリーの見直しとして、「Object 430」がTier IXに格下げされて、Tier X「430 U」、Tier IX「Object 257」が登場した結果、Tier Xの枠が2つ空席になっていた。今回のアップデートでは、これらのスロットを埋めるべく、新たなTier X車輌「K-91」と「Object 277」が追加された。このほか、「Object 268 v4」と「Object 430 II」の調整、一部マップの見直しなどが実施された。 |
|
2018年05月07日 World of Tanks イタリア技術ツリーが登場 |
Wargamingは、オンラインタンクバトル「World of Tanks(WoT)」において、イタリア技術ツリー実装を含む「アップデート1.0.1」を実施した。
今回のアップデートでは、イタリア技術ツリーが実装されて11種類のイタリア車輌が登場したほか、イタリア風マップ「プロヴィンス(Province)」がリニューアルオープンされた。イタリア車輌は、高い機動力と広い俯仰角を備えた車輌が多く存在しているほか、Tier VIIIからXの中戦車には「自動再装填」機能が搭載されているとのこと。「自動再装填」機能は、単発射撃機能と自動装填機能の両方の特性を合わせた新機能となる。 |
|
2018年03月27日 World of Tanks 新グラフィックエンジン実装!アップデート1.0実施 |
Wargamingは、オンラインタンクバトル「World of Tanks(WoT)」において、本日(3月27日)新グラフィックエンジンを正式リリースする「アップデート1.0」を実施した。
アップデート1.0では、グラフィックエンジンを従来の「BigWorldエンジン」から独自開発した「COREエンジン」へと変更。約3年の期間をかけて開発された「COREエンジン」を採用することで、グラフィックが2018年現在の水準まで引き上げられ、高解像度の映像や迫真の新サウンドトラックが導入された。また、パフォーマンスの最適化も徹底的に行われており、必要動作環境および推奨動作環境は従来のままとなっている。 |
|
2017年12月25日 World of Tanks 新グラフィックエンジン実装は2018年3月を予定 |
Wargamingは、オンラインタンクバトル「World of Tanks(WoT)」において、2018年3月に新グラフィックエンジンを正式リリースする「アップデート1.0」を実施すると発表した。
これは、12月23日(土)にモスクワで開催された「Wargaming Fest 2017」で発表されたもので、「アップデート1.0」ではグラフィックエンジンを従来の「BigWorldエンジン」から独自開発した「COREエンジン」へ切り替えるという。約3年の期間をかけて開発された「COREエンジン」を採用することで、破壊可能なオブジェクトが増えたり、車輌や環境オブジェクトがよりリアルに表現できるようになったりと良いことづくしのうえに、PCの必要スペックは変わらないというから驚きだ。 |
|
2017年11月09日 WoT 大洗あんこう祭りに5年連続で参加決定! |
オンラインタンクバトル「World of Tanks(WoT)」を開発・運営するWargamingは、2017年11月19日(日)茨城県大洗で開催される「大洗あんこう祭り」に参加すると発表した。
Wargamingのイベントは、大洗あんこう祭の前日11月18日(土)と、当日11月19日(日)の2日間にかけて行われる。会場となる大洗文化センターにて、18日には「あんこう祭前夜祭 大洗で戦車にほえろ!2017」、19日には「WoT オンライン戦車道大会」が開催されるとのこと。
また、大洗あんこう祭の開催を記念し、会場ではガールズ&パンツァーのスピンオフコミック「リボンの武者」仕様の「Te-Ke」と、「BT-7 Artillery」の外観を継続高校の「BT-42」仕様に変更することができる「ガールズ&パンツァースペシャルMOD特別版」と、該当のプレミアム車両がセットになったボーナスコードカードが先着で限定配布されるとのこと。 |
|
2017年09月05日 WoT 30vs30の大規模戦闘「グランドバトル」実装 |
ウォーゲーミングジャパンは、オンラインタンクバトル「World of Tanks(WoT)」において、本日(9月5日)待望の新モード「グランドバトル」実装を含むアップデート9.20を実施した。
今回のアップデートでは、30vs30の大規模戦闘が楽しめる新モード「グランドバトル」が実装されたほか、日本・フランス・アメリカ・ソ連を対象とした車輌バランス調整、自走砲の改良、中国駆逐戦車ライン実装などが実施された。
グランドバトルは、ランダム戦用の追加モードであり、通常戦・遭遇戦・強襲戦モードと併せて利用可能。1.4x1.4kmの「ニーベルブルク」マップにて、TierX車輌限定の30vs30大規模戦闘が楽しめるとのこと。また、各プレイヤーの戦績に応じてボンズが褒賞として付与されるぞ。 |
|
2017年06月09日 WoT 6月12日、新ゲームモード「ランク戦」のβシーズン開始 |
ウォーゲーミングジャパンは、オンラインタンクバトル「World of Tanks(WoT)」のPC版において、2017年6月12日(月)よりランク戦モードのβシーズンを開始すると発表した。
ランク戦モードは、アップデート9.19で実装された新しいゲームモードで、各試合の戦績により新アイテム「シェブロン」および新通貨「ボンズ」を報酬として獲得できる。「シェブロン」はプレイヤーのランキングを上昇させるために必要なアイテムで、新通貨「ボンズ」は改良型拡張パーツやディレクティブなどアイテムの購入に使用することができるとのこと。
今回のβシーズンで得られたデータやプレイヤーからのフィードバックを元に、正式シーズンに向けて調整が加えられる予定だ。 |
|
2017年04月11日 World of Tanks 大規模戦闘モード「フロントライン」発表 |
ウォーゲーミングジャパンは、オンラインタンクバトル「World of Tanks(ワールド オブ タンクス)」において、大規模戦闘が楽しめる新ゲームモード「フロントライン」を発表した。
「フロントライン」は、より大人数のチームとより大型のマップ、新たな戦闘セットアップを用いた新たなゲームモードだ。戦闘は30vs30で行われ、小隊は最大5人編成、Tier X車輌およびTier VIII軽車両限定となる。また、このような大規模戦闘をこれまでの1平方キロメートルのマップで実施することは無理があるため、9平方キロメートルの専用大型マップが用意されるとのこと。この大型マップは9つのセクターに分割されており、攻撃側と防衛側に分かれて戦闘が行われるとのこと。
大規模戦闘モード「フロントライン」は、テストサーバーでテストが行われた後、本サーバーへ正式実装される予定だ。 |
|
☆ MMOfan 最新情報 ☆
|
|
|