|
2019年05月18日 ポケモンGO 「チェリンボ」「フカマル」「ヒポポタス」実装 |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、「チェリンボ」「フカマル」「ヒポポタス」といったシンオウ地方の新ポケモンが追加されたことが発表されました。
今回のアップデートでは、「チェリンボ」「フカマル」「ヒポポタス」といったシンオウ地方で発見されたポケモンがさらに追加されたほか、強力なじめんタイプのわざ「だいちのちから」や、「アイスルアーモジュール」「ハーブルアーモジュール」「マグネットルアーモジュール」といった3つの新しいルアーモジュールが追加されたとのことです。
また、この新しい「ルアーモジュール」を使うと、あるポケモンを新たな姿に進化させることもできるとのことです。 |
|
2018年12月13日 ポケモンGO 待望の対戦機能「トレーナーバトル」実装 |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、本日(12月13日)新たな対戦機能「トレーナーバトル」が実装された。
ポケモンを捕まえて友達と交換することに加え、他のトレーナーと対戦することは、「ポケットモンスター」シリーズの原点にあるゲーム体験であり、今回のアップデートで、ついにトレーナー同士の対戦が楽しめるようになった。
トレーナーバトルは、レベル10から参加可能で、参加できるポケモンのCP(強さ)の最大値が異なる3つの対戦リーグが用意されているので、初心者からベテランまでレベルを問わずにバトルが楽しめるとのこと。また、仲良し度が「親友」「大親友」のフレンドとは、離れている環境でもトレーナーバトルが可能となっている。
(12月15日 動画追加しました) |
|
2018年10月17日 ポケモンGO シンオウ地方で発見されたポケモンが登場! |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、今週から「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」「ポケットモンスター プラチナ」の舞台であるシンオウ地方で発見されたポケモンが登場することが明らかとなった。
シンオウ地方で発見されたポケモンは、これから数週間に渡って続々と登場するとのこと。野生のポケモンとして出現するほか、タマゴやレイドバトルなどからも出現するそうだ。また、「ポケモンアップグレード」で増やすことのできる”持てるポケモン”の上限引き上げなど、システム面のアップデート実施も予定されているとのこと。 |
|
2018年09月27日 ポケモンGO 謎のポケモンの正体は「メルタン」 |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、突然現れた誰も見たことのないポケモンの正体は「メルタン」という幻のポケモンであることが判明した。
その姿はメタモンが「へんしん」していただけであったが、実在するポケモンとして確認されたとのこと。「メルタン」は、はがねタイプのナットポケモンで、体の大部分が液体状の金属で構成されていて、その形状はとても流動的だという。性格は、とても無邪気で、好奇心旺盛とのこと。
また、このポケモンの謎をウィロー博士とオーキド博士が解き明かす物語「W Professors」第1話が公開された。 |
|
2018年09月12日 ポケモンGO 9月21日、伝説のポケモン「ミュウツー」が登場! |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、2018年9月21日(金)早朝から10月23日(火)までの期間、あの伝説のポケモン「ミュウツー」が伝説レイドバトルに登場すると発表した。
今年6月より展開されてきた「ウィロー博士のグローバルチャレンジ」が、いよいよ「ウルトラボーナスイベント」で幕を閉じることとなった。「ウルトラボーナスイベント」として、9月14日から「フリーザー」「サンダー」「ファイヤー」が世界中のジムの伝説レイドバトルに登場。そして、9月21日からはあの伝説のポケモン「ミュウツー」が伝説レイドバトルに登場するようになるとのこと。 |
|
2018年07月24日 ポケモンGO この夏に放映されるTVCMが先行公開! |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、この夏に放映されるTVCMが先行公開された。
8月3日より全国で放映されるTVCMが、Webで先行公開された。6月に実装されたポケモン交換機能をテーマに、家族や、職場の同僚、旅先でゲームをプレイするトレーナー同士など、ポケモンの交換を通じて沸き起こる熱狂が描かれている。また、TVCMに登場するスマートフォンの背面に貼られた「交換ステッカー」が、本日(7月24日)より全国のポケモンセンター・ポケモンストアなどで配布開始された。 |
|
2018年07月03日 ポケモンGO 7月8日、特別なわざを覚えた「カメックス」登場 |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、2018年7月8日(日)12:00~15:00に「Pokémon GO コミュニティ・デイ」が開催される。
今回の「Pokémon GO コミュニティ・デイ」では、みずタイプのポケモン「ゼニガメ」が大量発生するほか、期間内に「カメックス」へ進化させると特別なわざ「ハイドロカノン」を覚えるとのこと。
一方、「ウィロー博士のグローバルチャレンジ」最初のチャレンジとして、先週末にウィロー博士から課されたリサーチタスクが世界中で1500万回達成されたことで「フリーザー・デイ」がアンロックされ、7月7日(土)12~15時にフリーザーが伝説レイドバトルに登場するほか、運がよければいつもと違った色のフリーザーに出会えるかもしれないとのこと。 |
|
2018年06月22日 ポケモンGO 伝説のポケモン「レジアイス」が、伝説レイドバトルに登場 |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、本日(6月22日)よりひょうざんポケモンの「レジアイス」が世界中の伝説レイドバトルに出現するようになった。
「レジアイス」はマグマでも溶けない氷の体を持つといわれている、こおりタイプの伝説のポケモンだ。また、「レジアイス」に続き、「レジロック」「レジスチル」も続々と登場するとのこと。こおりタイプに有利に戦えるのは、かくとう・いわ・ほのお・はがねタイプのポケモンということなので、フレンドと協力して挑戦してみてはいかがでしょうか。 |
|
2018年06月08日 ポケモンGO みずタイプポケモンたちのお祭り「ウォーターフェスティバル」 |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、本日(6月8日)より「ウォーターフェスティバル」を開始した。
イベント期間中、コイキングやホエルコといった「みずタイプ」のポケモンたちと出会いやすくなり、運が良ければいつもと違う色のシェルダーにも出会えるとのこと。また、「みずタイプ」のポケモンを捕まえたときにもらえる「ほしのすな」が通常の3倍になり、ワニノコ、ミズゴロウ、ヘイガニなどのポケモンが2kmタマゴからかえるようになる。さらに、レイドバトルでは伝説のポケモン「カイオーガ」が復活。これまで見たことのない紫色の姿を見せてくれるかもしれないとのこと。 |
|
2018年05月30日 ポケモンGO 「アローラのすがた」のナッシーが登場 |
株式会社ポケモンとNianticが運営するスマートフォンアプリ「Pokémon GO(ポケモンGO)」(Android/iOS)において、「アローラのすがた」のナッシーが登場した。
今回、Nintendo Switchソフト「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」の発売決定を祝って、「アローラのすがた」のナッシーが登場した。温暖なアローラ地方の環境に適応したアローラナッシーは高さ10.9mもあり、これまでに発見されていたナッシーとは比べ物にならないほど背が高いとのこと。 |
|
☆ MMOfan 最新情報 ☆
|
|
|