MMOfan オンラインゲームの最新情報を紹介

最新オンラインゲーム
メイプルストーリー2
メイプルストーリーM
リネージュM
黒い砂漠MOBILE
ドラゴンネストM
MU LEGEND
デスティニーチャイルド
D×2 真・女神転生 リベレーション
リネージュ2レボリューション

ブログ内検索
ゲームライブラリー
(海外ゲームを含む)


やらわ
過去記事表示

カテゴリー
【ロールプレイング】
■アーキエイジ
■アーキエイジビギンズ
■RFonline Z
■暁の軌跡
■アトランティカ
■Ar:pieL
■アルマテジア
■ICARUS ONLINE
■インペリアル サガ
■英雄オンライン
■エターナルシティ2
■エターナルシティ3
■M2-神甲天翔伝-
■エルダー・スクロールズ・オンライン
■エンジェル戦記
■エンジェル ラブ オンライン
■OVERHIT
■鬼斬
■CABAL ONLINE
■キャラバンストーリーズ
■グラナド・エスパダ
■黒い砂漠
■君主オンライン
■幻想神域
■鋼鉄戦記C21
■C9
■三国群英伝ONLINE
■シルクロードオンライン
■新・天上碑
■星界神話 -ASTRAL TALE-
■セブンスダーク
■SUN(Soul of the Ultimate Nation)
■大航海時代V
■大航海時代Online
■タワー オブ アイオン
■チョコットランド
■ツリーオブセイヴァー
■D×2 真・女神転生 リベレーション
■テイルズウィーバー
■デカロン
■デスティニーチャイルド
■TERA
■ドラゴンクエストX
■ドラゴンズドグマ オンライン
■ナイトオンライン クロス
■熱血江湖オンライン
■眠らない大陸クロノス
■信長の野望Online
■パーフェクトワールド-完美世界-
■ハンターヒーロー
■パンドラ サーガ
■ファイナルファンタジー 11
■ファイナルファンタジー 14
■ファンタシースターオンライン2
■プリストンテール
■フリフオンライン
■ブレイドアンドソウル
■BLESS
■マスターオブエピック
■マビノギ
■ミュー~奇蹟の大地~
■MU LEGEND
■ラグナロクオンライン
■リネージュ
■リネージュM
■リネージュ レッドナイツ
■リネージュ2
■リネージュ2:レボリューション
■ルナティア
■レッドストーン
■レッドストーン2
■ローズオンライン
■ロードス島戦記オンライン
■R.O.H.A.N
【ACT/FPS/TPS】
■A.V.A
■アラド戦記
■エルソード
■オーバーウォッチ
■カウンターストライクオンライン
■機動戦士ガンダム オンライン
■KRITIKA
■CLOSERS
■ゲットアンプドX
■ゲットアンプド2
■コズミックブレイク
■コズミックブレイク2
■サドンアタック
■真・三國無双 online
■ソウルワーカー
■トキメキファンタジーラテール
■ドラゴンネストR
■HOUNDS
■ヒーローズ イン ザ スカイ
■ファンタジーアース ゼロ
■PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
■メイプルストーリー
■メイプルストーリー2
■メイプルストーリーM
■モンスターハンターフロンティアZ
■World of Warships
■World of Tanks
【SLG/MOBA/TD】
■御城プロジェクト
■ガンダムジオラマフロント
■ガンダムヒーローズ
■刀剣乱舞-ONLINE-
■ブレイブリーデフォルト プレイングブレージュ
■リーグ・オブ・レジェンド
【その他】
■アルテイルNEO
■競馬伝説Live!
■シャドウバース
■雀龍門
■777タウン.net
■デスティニーチャイルド
■ドリフトシティ
■ポケモンGO
■桃色大戦ぱいろん
■野球つく!!
■妖怪ウォッチワールド
【ゲームポータル】
■@games
■ガンホーゲームズ
■ハンゲーム
【ゲームイベント】
■China Joy(中国)
■E3(アメリカ)
■gamescom(欧州)
■G-star(韓国)
■東京ゲームショウ(日本)
【その他】
■ゲームblog
■ランキング
■攻略/レビュー
■アフィリエイト始めよう
■ブログをカスタマイズ

2018年01月16日
アーキエイジビギンズ 第3次アップデート情報公開
2017092701.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発したモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)において、近日実装予定の第3次アップデートの内容を公開した。

本アップデートでは、「領地戦」が第6次まで開催されるようになり、全ての次数で勝利した連盟は次回の第1次領地戦が開始されるまで専用の貿易路を利用できるようになる。このほか、連盟システムの改善、連盟専用外交掲示板の追加、新たな変身英雄「確率のチャムラ(トロ)」の追加などが実施される予定だ。

(追記:2018年8月10日をもってサービス終了)
2017年12月13日
アーキエイジビギンズ レベル上限解放&「サガ」第8巻実装
2017092701.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発したモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)において、本日(12月13日)レベル上限解放を含む大型アップデートを実施した。

今回のアップデートでは、レベル上限がLv88まで解放されたほか、強力な敵が出現する伝説難易度の新レイドマップや、「サガ」第8巻、下級のルーンを上級のルーンに昇格させる「ルーン合成システム」、戦闘コンテンツに与ダメージ量・被ダメージ量・ヒール量が確認できる「DPSシステム」、イーノックの変身型「予言神ハジェ」、キープローザのアバター「変身!正義の名の下に」など、多数の新コンテンツおよび新システムが追加された。
2017年12月07日
アーキエイジビギンズ レベル上限解放を含む大型アップデート情報公開
2017092701.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発したモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)において、近日実施予定の大型アップデート内容を公開した。

今回のアップデートでは、レベル上限がLv88まで解放されるほか、強力な敵が出現する伝説難易度の新レイドマップや、「サガ」第8巻、下級のルーンを上級のルーンに昇格させる「ルーン合成システム」、戦闘コンテンツに与ダメージ量・被ダメージ量・ヒール量が確認できる「DPSシステム」、イーノックの変身型「予言神ハジェ」、キープローザのアバター「変身!正義の名の下に」など、多数の新コンテンツおよび新システムが追加される予定だ。
2017年11月14日
アーキエイジビギンズ 近日実施される大型アップデート内容を公開
2017092701.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発したモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)において、近日実施予定の大型アップデート内容を公開した。

初の大型アップデートとなる今回のアップデートでは、デルフィナード城を勝ち取るための連盟同士の戦闘コンテンツ「領地戦」、新たな変身英雄「調和のキープローザ」、英雄「アエロ」「バルログ」の専用アバター、「連盟」(ギルド)、英雄をジョブ・性別・種族別に閲覧できる「図鑑」が実装される予定だ。
2017年10月25日
アーキエイジビギンズ 正式サービス開始
2017092701.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発したモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)において、本日(10月25日)より正式サービスを開始した。

本作は、PC版「ArcheAge(アーキエイジ)」の2千年前のストーリーを背景とした英雄収集型モバイルMMORPG。豊富なコンテンツと、Unreal Engine 4によるハイレベルなグラフィックス、簡単フリック操作で4人パーティーを操る新感覚戦闘などが特徴。
2017年10月20日
アーキエイジビギンズ リリースを目前に控え最新映像を大公開!
2017092701.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発しているモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)の最新映像を公開した。

2017年10月25日の全世界同時リリースを目前に控え、最新映像が公開された。今回の映像は、Unreal Engine 4によるハイクオリティグラフィックはもちろん、ダイナミックな戦闘アクション、ド派手なコンボ演出を通じた打撃感、ゲームの壮大さが盛り込まれた映像となっている。
2017年09月27日
アーキエイジビギンズ 事前登録の受付開始
2017092701.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発しているモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)において、事前登録の受付を開始した。

2017年10月25日より全世界同時リリースされる本作で、いよいよ事前登録の受付が開始された。期間中に事前登録すると、「ジェム1500個」「45万ゴールド」「肉300個」「万能の欠片50個」といったアイテムがプレゼントされる。

本作は、GAMEVILとXLGamesが共同開発している英雄収集型のモバイルMMORPGで、PC版「ArcheAge(アーキエイジ)」の2千年前のストーリーが描かれている。豊富なコンテンツと、Unreal Engine 4によるハイレベルなグラフィックス、簡単フリック操作で4人パーティーを操る新感覚戦闘などが特徴。
2017年09月19日
アーキエイジビギンズ 10月25日、全世界サービス開始決定
2017032301.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発しているモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)のサービスを、2017年10月25日より開始すると発表した。全世界のGoogle PlayおよびApp Storeにて同時リリース予定。

本作は、GAMEVILとXLGamesが共同開発している英雄収集型のモバイルMMORPGで、原作となるPCオンラインゲーム「ArcheAge(アーキエイジ)」の膨大な世界観をベースにした豊富なコンテンツと、Unreal Engine 4によるハイレベルなグラフィックス、スマホ環境に適用されるフリップアップ式戦闘などが特徴。

「ArcheAge Chronicle(アーキエイジ年代記)」を原作とした壮大なストーリーを背景とし、経済活動や貿易など既存モバイルMMORPGにはなかった様々な生活コンテンツ、全世界のユーザーと一緒に楽しめるリアルタイムレイドや領地戦などで注目を集めている。
2017年06月21日
アーキエイジビギンズ 2次グローバルクローズドβテスト開始
2017032301.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発しているモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)において、本日(6月21日)より2次グローバルクローズドβテストを開始した。

前回のテストに引き続き、今回のテストもAndroid端末を対象としたテストで、英語・韓国語・日本語・中国語(簡体字・繁体字)の5つの言語をサポートしているとのこと。テスト期間は、6月21日(水)11時00分~7月4日(火)16時00分まで。

今年3月に実施された1次グローバルクローズドβテストでは北米・欧州でかなりの反響が得られたが、今回は原作が大ヒット中であるロシアを筆頭にフランスやドイツなどでも注目が集まっているという。
2017年06月14日
アーキエイジビギンズ 6月21日、2次グローバルCBT実施
2017032301.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発しているモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)において、2017年6月21日より2次グローバルクローズドβテストを実施すると発表し、テスト参加者の募集を開始した。

前回に引き続き、今回もAndroid端末を対象としたテストで、英語・韓国語・日本語・中国語(簡体字・繁体字)の5つの言語をサポートしているとのこと。テスト期間は、2017年6月21日~7月4日まで。

今年3月に実施された1次グローバルクローズドβテストでは北米・欧州でかなりの反響が得られたが、今回は原作が大ヒットしているロシアを筆頭にフランスやドイツなどでも注目が集まっているという。
2017年03月23日
ArcheAge Begins 本日、グローバルクローズドβテスト開始
2017032301.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発しているモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」(Android/iOS)において、本日(3月23日)Android端末を対象としたグローバルクローズドβテストを開始した。テスト期間は、2017年3月23日~3月31日まで。

本作は、GAMEVILとXLGamesが共同開発している英雄収集型のモバイルMMORPGで、MMORPG「ArcheAge(アーキエイジ)」の膨大な世界観をベースにした豊富なコンテンツと、Unreal Engine 4による流麗なグラフィックスが特徴。

「ArcheAge Chronicle(アーキエイジ年代記)」を原作とした壮大なストーリーを背景に、経済活動や貿易など既存モバイルMMORPGにはなかったコンテンツ、モバイル環境に最適化されたリアルタイムレイドや領地戦などの緊張感溢れる協力プレイが楽しめる作品として注目を集めている。
2017年03月17日
ArcheAge Begins 3月23日よりグローバルクローズドβテスト実施
2016080102.jpg

GAMEVILは、XLGamesと共同開発しているモバイルゲーム「ArcheAge Begins(アーキエイジビギンズ)」において、2017年3月23日(木)よりグローバルクローズドβテストを実施すると発表した。テスト期間は、2017年3月23日~3月31日まで。

本作は、GAMEVILとXLGamesが共同開発している英雄収集型のモバイルMMORPGで、MMORPG「ArcheAge(アーキエイジ)」の膨大な世界観をベースにした豊富なコンテンツと、Unreal Engine 4による流麗なグラフィックスが特徴。
2016年08月01日
ArcheAge(韓国) モバイルゲーム「ArcheAge Begins」を発表
2016080102.jpg

韓国にてGAMEVILは、XLGamesが開発したMMORPG「ArcheAge(アーキエイジ)」の世界観を受け継ぐ大作モバイルゲーム「ArcheAge Begins」を発表した。

本作は、GAMEVILとXLGamesが共同開発しているブロックバスター級のモバイルゲームだ。膨大な世界観をベースにした豊富なコンテンツと、Unreal Engine 4による流麗なグラフィックスが特徴の作品で、リアルタイムレイドや領地戦など緊張感溢れる協力プレイが楽しめるコンテンツが人気の要素として挙げられる。

今回の発表にあわせてティザーサイトがオープンされ、本作の世界観やティザームービーが公開された。ティザームービーでは伝説の中にある「隠された時代」までさかのぼり太古の亀裂と交錯した運命が強調されている。
最新記事のRSS☆ MMOfan 最新情報 ☆


[PR]おすすめゲーム


ゲームランキング(6月)
1位.
メイプルストーリー2


2位.
CLOSERS


3位.
メイプルストーリーM


4位.
リネージュM


5位.
LostArk


6位.
ソウルワーカー


7位.
MU LEGEND


8位.
黒い砂漠MOBILE


9位.
機動戦士ガンダム オンライン


10位.
A:IR - Ascent:Infinite Realm


★ 3D RPG ★

★ 2D RPG ★

★ わいわい大規模戦争 ★

★ アクションゲーム ★

★ シューティングゲーム ★

★ ブラウザゲーム ★

最新記事のRSS
Valid CSS!